呪術廻戦50話『予感(よかん)』の、あらすじ・ネタバレ記事となります。
ネタバレOKな人のみ、以下の内容をお読みください。
前回のあらすじ
黒閃を花御にあてた事で、呪力の味を知った虎杖。
それを受けてしまった花御でしたが、ついに本気を出し始めます。
東堂も、約束通り戦闘に参加し二人で戦う虎杖と東堂。
さすがの特級呪霊と言わんばかりの強大な攻撃を花御は何度も出しますが、二人は協力して攻撃をかわし反撃してきます。
戦いを今まで楽しいと思った事のない花御でしたが、この戦いをついに楽しいと感じ始めました。
そして中々決定打を決められない、虎杖と東堂でしたが、東堂が術式を解禁すると言い出します。
呪術廻戦50話のあらすじ・ネタバレ
東堂の過去
東堂は小学3年生の頃、河川敷で高校生と喧嘩し打ち負かしたことがありました。
理由は単純な事で、年上でも相手がナメてて、自分がナメられていると感じたからです。
小さい頃から強かった東堂は、打ち負かした高校生の上に座り、こんな喧嘩は退屈だと感じていた時、一人の女性に声をかけられました。
その女性は呪霊を連れており東堂に、
「ナイスファイト少年。どんな女がタイプかな」
と話しかけてきます。
東堂は「誰?、あんた」と呪霊を気にすることなく話しかけますが、心の中ではこの人との出会いで退屈が裏返ると予感しました。
ここから東堂は、呪術師の道を歩み始めました。
勝利のイメージ
東堂は、「術式を解禁する」と、虎杖に話しかけます。
しかし戦っている最中に詳しく説明している時間がないと言い、東堂は、
「俺からお前に言えることはただ1つ!!」
と、虎杖に告げます。
「止まるな」
「俺を信じろ」
虎杖は軽く「オッケー、2つね!!」と返事をします。
そして東堂は頭の中で、これまでの花御との戦いで見た技の威力や特徴を計算し、戦いの勝敗を予想し始めました。
不測の事態に陥ったとしても自分たちの勝利は揺るがないと予想した東堂は動き始めます。
しかし、自称IQ53万の頭脳からはじき出された勝利の理由は、一人じゃなく虎杖と一緒に戦っているから勝利できるという、とても強い思い込みから来るのでした。
東堂の術式
攻撃を仕掛けようとする東堂でしたが、踏み出した途端、花御の技により、足をとられ投げられます。
投げられた先には無数の木で作られた剣山があり、まずいと思った虎杖が東堂を助けようとしますが、花御が虎杖の前に立ちふさがり妨害してきます。
剣山に向かって投げられた東堂を見て、「まずは一人」と確信する花御でしたが、次の瞬間、剣山に刺さったのは花御自身でした。
一方で花御を殴ろうとしていた虎杖の拳は、何故か東堂に当たっていました。
不義遊戯
剣山に刺さった体を抜きつつ状況を理解した花御は、東堂が持つ術式を理解しました。
理解した花御をみて、改めて東堂は自分の術式は相手と自分の位置を入れ替える術式「不義遊戯」だと言います。
発動の条件
花御が術式に慣れる前に仕留めようと東堂は虎杖と動き出します。
そして、向かっていく中で発動条件が手を叩くということだと教え、「パチ」「パチ」と手を叩く度に二人が入れ替わり、花御に向かってきます。
手を叩く度に入れ替わる二人に乱され、思い通りに戦えず、防戦一方の花御。
二人の攻撃から抜け出せない花御に、虎杖は何かを狙っているようでした。
七海建人は黒閃を語る
コーヒーを一口飲み、足を組んだ七海建人は語っていました。
「黒閃を連続で出すのが凄いわけじゃない」
「2回以上出すなら連続、またはその日のうちでないと難しいでしょう」
理由は術師が黒閃を決めると、アスリートでいうゾーンに入り、人が呼吸をするように呪力操作ができるようになるというのです。
そして黒閃連続発生記録保持者の七海は、
「私の場合ですか?4回、運が良かっただけですよ。」と自慢げに語ったのでした。
虎杖に感じた予感の正体
不義遊戯から抜け出せない花御に対し、虎杖は狙っていた黒閃を打ち込みました。
花御の体からは、ギシギシと音が鳴り響き、そして畳みかけるようにさらに2発の黒閃を打ち込みます。
ダメージを負った花御は、東堂よりも虎杖に警戒を集中させました。
虎杖と東堂が入れ替わることを予測をして、東堂が手を叩いた瞬間、虎杖の黒閃を警戒し東堂がいた方へ振り向きます。
しかし、そこには虎杖ではなく入れ替わっていない東堂がいました。
「手を叩いたって、術式が発動するとは限らない、単純だけどひっかかるよな」
と、東堂が言ったその瞬間、花御の背中には連続発生記録タイの黒閃をラッキーではなく実力で打ち込む虎杖がいました。
東堂は虎杖に会ってからずっと予感していたのです。
それは、東堂が小さいころ河川敷で感じた、あの時と同じ退屈が裏返る予感でした。
呪術廻戦50話の登場キャラクター
呪術廻戦50話に登場しているキャラクターは以下の通りです。
50話登場キャラクター
- 虎杖悠仁(いたどりゆうじ)
- 東堂葵(とうどうあおい)
- 花御(はなみ)
- 七海建人(ななみけんと)
- 謎の女術師(なぞのおんなじゅつし)
- 喧嘩に負けた高校生(けんかにまけたこうこうせい)
呪術廻戦50話に登場した呪術(術式)
呪術廻戦50話に登場した呪術は以下の通りです。
使用者 | 呪術(術式) |
---|---|
虎杖悠仁 | 黒閃(こくせん) |
東堂葵 | 不義遊戯(ブギウギ) |
次回のあらすじ
-
-
【呪術廻戦】51話あらすじ・ネタバレ【一進一退の激闘】
続きを見る