呪術廻戦138話『禪院家(ぜんいんけ)』の、あらすじ・ネタバレ記事となります。
ネタバレOKな人のみ、以下の内容をお読みください。
前回のあらすじ

渋谷事変が終わり、東京の23区はほぼ壊滅。
偽夏油が放った呪霊の数は、1000万を下りませんでした。
コンビニの中にいた少女は、呪霊に襲われるのですが、『特級術師(とっきゅうじゅつし)』、乙骨憂太に助けられます。
乙骨は、狗巻の腕を落とした虎杖(宿儺)を殺すことを上層部に決意します。
呪術総監部から5つの指令が出されるのでした。
指令
- 夏油傑の死刑宣告
- 五条悟を永久追放、また封印を解く行為も罪とする
- 夜蛾正道の死罪を認定
- 虎杖悠仁の死刑執行
- 虎杖悠仁の死刑執行役を乙骨憂太に任命
-
-
【呪術廻戦】137話あらすじ・ネタバレ【乙骨憂太現るも、処刑執行に動き出す】
続きを見る
呪術廻戦138話のあらすじ・ネタバレ
禪院直哉(ぜんいんなおや)登場

禪院家当主の禪院直毘人が瀕死の状態なのに対し、「真依ちゃん死んだん?」と聞く男がいました。
その男の名は禪院直哉(ぜんいんなおや)。
特別一級術師です。
「今は当主の心配を」「それに死にかけているのは真希です」の言葉に対し、直哉は、「そうなん?ほなええわ」と答えるのでした。
直哉は、男を立てられない真希を嫌っていました。強がっていますが、自分が女だと理解している真依には「立派やね」と発言します。
直哉は、2人の男達のところへむかうのでした。
禪院直毘人(ぜんいんなおびと)死亡

直哉を待っていた2人は、禪院扇(ぜんいんおうぎ)と禪院甚壱(ぜんいんじんいち)という男でした。
2人とも特別一級術師です。
扇は、直哉に「遅いぞ」と指摘し、甚壱は無言で直哉を睨みつけるのでした。
「ごめんちゃい」とふざけながら謝る直哉は、自分はこの場に必要ないと発言します。
「次の禪院家の当主は俺なんやから」と自信満々に言う直哉。
直哉は、自分以外の人間はポンコツで、扇も甚壱も当主にむいていないと言うのでした。
扇と甚壱は直哉に攻撃を仕掛けますが、甚壱のパンチは避けられ、扇は刀を直哉の首の近くでとめるのでした。
「堪忍(かんにん)したってや」と呟く直哉。
するとそこに、フルダテと名乗るものが現れ、禪院家当主の直毘人が死亡したことを告げるのでした。
遺言状

フルダテは、直毘人から遺言状を預かっていました。
その遺言状は、直毘人の意志により、直哉・扇・甚壱がそろったときにフルダテから伝えることとなっていました。
早速、フルダテは遺言状読み上げます。
遺言状の内容は以下の通りです。
- 27代目の当主を禪院直哉とする
- 高専忌庫(こうせんきこ)及び、禪院家忌庫(ぜんいんけきこ)の呪具と全財産を直哉が相続する
- また運用するときは禪院扇か禪院甚壱のどちらかの承認が必要とする
- ただし五条悟が死亡、または意思能力を喪失(そうしつ)した場合、伏黒甚爾の誓約状(せいやくじょう)を履行(りこう)し、伏黒恵を禪院家の当主とする
以上が遺言状の内容です。
それを聞いた直哉は「あ?」とブチギレるのでした。
禪院直哉動く

話が終わり、直哉は2人のことを「タマなしや」と発言します。
「よぉ知らんガキが当主になっても俺よりはマシやとなんもせん気や」と愚痴る直哉。
「恵君は今どこで何してるん?」と聞く直哉に対し、付き人のような女が「虎杖悠仁捜索の任に当たっている」と答えます。
直哉は「じゃあ上の人に伝えとき」「宿儺の器を殺したるって」と言います。
ですが、直哉の本当の目的は恵を殺すことでした。
禪院家当主の座を、どうしてもとられたくない直哉は、虎杖と恵を殺すため、動くのでした。
九十九由基と虎杖の会話

「すまないあの時迷った」と言う九十九。
九十九は、偽夏油と会話しているときに、「ここまで事態が進んでしまったのであれば、一度泳がせて様子を見るべきなのでは」と感じていたのです。
九十九いわく、自分は虎杖達の味方ではないと発言します。
九十九の目的は、世界から呪霊をなくしたいだけでした。
「私もいい加減天元と向き合わないとね」と言い、九十九はあの場にいた者達を、責任持って仲間と送り届けると約束するのでした。
虎杖と脹相

虎杖の体の心配をする脹相に、「黒閃をくらったところ以外は、平気だ」と、虎杖は言います。
宿儺の力が大きくなっていることに気づく虎杖。
そんな虎杖に対し、脹相は「悠仁、俺に気を遣うな」「高専に戻っていいんだぞ」と言うのでした。
「つかってねぇよ」と答える虎杖。
虎杖が高専に戻らない理由は以下の通りです。
- 宿儺が伏黒を使って何か企んでいるから
- 人をたくさん殺してしまったから
以上のことが理由で、虎杖は皆と一緒にいられないと感じたのです。
虎杖は逆に「脹相こそいいのか?」「俺はオマエの弟も殺したんだぞ」と聞きますが、脹相は大丈夫だと答えます。
あれは事故で、弟達も自分の立場なら同じようにしたと言います。
話を終えた2人は、「行こう今はとにかく呪霊を減らさないと」と言い、呪霊狩りにむかうのでした。
呪術廻戦138話の登場キャラクター
呪術廻戦138話に登場しているキャラクターは以下の通りです。
138話登場キャラクター
- 禪院直哉(ぜんいんなおや)
- 禪院扇(ぜんいんおうぎ)
- 禪院甚壱(ぜんいんじんいち)
- フルダテ
- 九十九由基(つくもゆき)
- 虎杖悠仁(いたどりゆうじ)
- 脹相(ちょうそう)
次回のあらすじ
-
-
【呪術廻戦】139話あらすじ・ネタバレ【虎杖と脹相の前に禪院直哉と乙骨憂太登場!】
続きを見る