呪術廻戦10話『雨後(うご)』の、あらすじ・ネタバレ記事となります。
ネタバレOKな人のみ、以下の内容をお読みください。
前回のあらすじ
虎杖の心臓を人質に取った宿儺と対峙した伏黒でしたが、虎杖は必ず戻ってくると信じていました。
そこで宿儺に心臓を欠いた体では伏黒には勝てないと思わせ、反転術式を使って虎杖の心臓を治させようとしますが、圧倒的な力の差、格の違いを思い知らされます。
そんな中、伏黒はなぜ虎杖を助けたのか思いを巡らせ、過去の回想から一つの答えが導き出されます。
善人が死ぬのは見たくなかった。
だから虎杖を助けたことを後悔したことは一度もない。
その時、宿儺の痣(あざ)が消え、虎杖が戻ってきました。
そして心臓を奪われた体の虎杖は、「長生きしろよ。」と言い残して命を落としたのでした。
-
-
【呪術廻戦】9話あらすじ・ネタバレ【虎杖を待つ伏黒と虎杖の死】
続きを見る
呪術廻戦10話のあらすじ・ネタバレ
謎の男と呪霊
見るからに怪しい謎の男と呪霊複数体が昼間の街中を堂々と歩きながら、不穏な会話をしています。
「わざわざ貴重な指一本使ってまで、確かめる必要があったのかね、宿儺の実力。」
「それなりに収穫はあったさ。」
なにやら先の特級呪霊の出現と関係がありそうな雰囲気です。
霊安室にて
霊安室では、五条先生が、
「特級相手に一年派遣はありえない。」
「虎杖の死刑を実質無期限の猶予を与えたのを気に食わない上の連中が体良く虎杖を始末しようとしたに違いない。」
と伊地知に静かな怒りをぶつけていました。
伊地知は、
「派遣が決まった時点では、本当に特級に成るとは・・・」と言葉を濁しますが、
五条先生は、
「上の連中を全員殺してしまおうか。」と脅します。
そこに、呪術高専医師の家入先生が入ってきて、伊地知の立場に理解を示すと同時に、五条先生が虎杖を随分お気に入りだったことを指摘します。
家入先生は、そんな宿儺の器である虎杖を解剖(バラ)して、必ず役立てようとしていました。
呪術高専の先輩
虎杖を失った伏黒と釘崎は、同級生の仲間の死に落ち込んでいました。
そこへ呪術高専二年の禪院先輩と狗巻先輩、パンダ先輩が現れます。
- 禪院先輩は「呪具の扱いなら学生一」
- 狗巻先輩は「呪言師」で「語彙がおにぎりの具しかない」
- パンダ先輩は「パンダ」
と伏黒は釘崎に紹介します。
他に乙骨先輩という伏黒が唯一手放しで尊敬できる人がいるが、今は海外にいるとのこと。
二年の先輩達は、「京都姉妹校交流会」に一年も参加するよう伝えに来ました。
京都にあるもう一校の高専との交流会で、二、三年メインのイベントですが、三年は今停学中のため人数が不足していました。
この「交流会」では、東京校、京都校それぞれの学長が提案した勝負方法を一日ずつ二日間かけて行うという建前はあるものの、初日が団体戦、二日目が個人戦と毎年決まっているようです。
今は、冬の終わりから春までの人間の陰気が初夏にドカッと呪いとなって現れる繁忙期ですが、そろそろ落ち着いてくるのでそこで交流会が行われます。
また、殺す以外なら何してもいい呪術合戦なので、伏黒と釘崎は、殺されないように二年がみっちりしごいてやると言われます。
「強くなるためならなんだってやる。」
二人はそう決意して、しごきも交流会参加も受けることにします。
不穏な会話
ファミレスに入った謎の男と呪霊らは、不穏な会話を続けていました。
呪霊は、「人間は嘘でできている。表に出る正の感情や行動には必ず裏がある。」、
「呪いは、憎悪や殺意などの負の感情という偽りのない真実から生まれ落ちた呪いこそ真に純粋な本物の「人間」であり、偽物は消えて然るべきである。」
と主張しています。
しかし、現状、呪術師たちに消されるのは呪いの方なので、どうすれば呪術師に勝てるのだろうと謎の男に問います。
謎の男は、
- 五条悟を戦闘不能にすること
- 両面宿儺・虎杖悠仁を仲間に引き込むこと
戦争の前に、この2つの条件を満たせば、呪術師らに勝てると告げます。
虎杖と宿儺
謎の男と呪霊の会話から一転、虎杖と宿儺との対峙の場面に移ります。
「許可なく見上げるな」
「なら降りてこい」
虎杖は死んだのでしょうか、死んでいないのでしょうか。
呪術廻戦10話の登場キャラクター
呪術廻戦10話に登場しているキャラクターは以下の通りです。
10話登場キャラクター
- 謎の男
- 謎の呪霊複数
- 五条悟(ごじょう さとる)
- 伊地知潔高(いじち きよたか)
- 家入硝子(いえいり しょうこ)
- 伏黒恵(ふしぐろ めぐみ)
- 釘崎野薔薇(くぎさき のばら)
- 禪院真希(ぜんいん まき)
- 狗巻棘(いぬまき とげ)
- パンダ
- 虎杖悠仁(いたどり ゆうじ)
- 両面宿儺(りょうめん すくな)
次回のあらすじ
-
-
【呪術廻戦】11話あらすじ・ネタバレ【宿儺の縛りと五条先生の夢】
続きを見る